fc2ブログ

また、おさぼり真里です☆

先日の日曜日は、当店の校下の運動会の予定でした



私の親友の妹ちゃんのひっちゃんと、浩平君と私の 人で張り切って参加の予定でした



前日は、仕事後に浩平君とお隣の駐車場で、走りこみをして気合充分で



日曜日をむかえました



私は、リュックをかついで、Tシャツの着替え、靴下の替えを持ち、出勤してきましたが、なんと で延期でした



その日は、運動会スタイルで仕事させてもらいました



と、なんとも早く走れそうに文章をかいてますが、私は、綱引き、大縄跳びなどに参加予定で気合をいれてました



浩平君は、走りには、相当自信がある様で、リレーのアンカーとしての参加予定でした



前日の走りこみの際もいい走りをしていました



私は、なかなかまえに進みませんでした



スポーツは、好きですが、走りはどうも苦手な私です



運動会に参加されるかたは、くれぐれも準備運動をおわすれなく



ありがとうございました



スポンサーサイト



またぁ~グルメの話・・・。

ココチは美容室なんですが・・・・・・グルメネタばっかりですね~~~

痩せたいけど~~~おいしいものを食べるのが大好きなので~~~
今日もご紹介

昨日行ってきました。やっとやっと予約が取れたんです~
ランチなんかは1ヶ月先までいっぱいで、今中々予約が取れなくて有名な、その名も

『ボッテガ ディ タカマッツォ』

Photo

犀川のすぐ横、新橋の角にあるこじんまりとしたお店です

今回は前のお店で一緒だった先輩達とOB会を開催して、トークも炸裂!!しながら
おいしいお料理に舌鼓して来ました~



Photo_2

まずは前菜です。お魚系が3種、お肉系が3種、そしてチーズにお野菜。
前菜でもボリューム満点です◎


Photo_3

今が旬のポルチーニー茸のリゾット。チーズも粉雪のようにかかっています。
こちらは濃厚で香りがとても良く、お米の硬さも残っていて、抜群のバランスでした。
一緒に行った先輩のUさんは、私たちの中でも1番の食通で美食家。そのUさんがこの
リゾットのお米の硬さに太鼓判を押していました

続いてのお料理は・・・Photo_4

うにのパスタです 私・・・うに大・大・大好物なんです



お~いし~~~いぃぃぃ!!!!!!  こりゃ~参った!!っという感じのうまさです



Photo_5 Photo_6
メインの2品 お店の方の粋なはからいで、お魚もお肉も出してくれました。

かじきのカツレツと牛ヒレ肉です。添えのお野菜もトマトは甘く、葉ものはシャキシャキで完璧です

パスタの段階でかなりお腹がいっぱい・・・と思いきや、みんなペロリと食べてしまいました。


Photo_7

そして〆はやっぱりデザートです。オレンジのシャーベットとなんかのムース(何か忘れちゃいました)

最後まできちんとしたお仕事!!!!!! ブラボ~~~~~ です。



それにプラス、お腹がよじれるほど笑って、もうお腹も心も大満足

美味し過ぎて、楽しすぎて・・・・・気持ちの良い時間はあっという間に過ぎました



これからは2ヶ月に1回くらい、この会を続ける事に決定しました

最近、昔話に花が咲くお年頃になってきましたよ










喜寿&古希



ご無沙汰してしまいました

私事ですが・・・・・

先週3連休の最後の月曜日に、私の両親の喜寿と古希のお祝い&私の結婚式記念日
のお祝いを金沢の“滝亭”さんでしてきました

日帰りプランですが、食事して温泉に入って とてもゆっくり出来ました。

昔、滝亭に行った事がある母が、リニューアルして様変わりした館内にとても驚いていましたが、本当に雰囲気がよくきれいで、なによりお庭から滝が見えるのが癒されました。

接客もとても感じがよくて、先ず最初に電話で問い合わせた時の対応がGood!!!!!! でした。
他にも何箇所か電話しましたが、滝亭さんだけが、『両親の長寿のお祝いに・・・』って
伝えた時に『それはそれはおめでとうございます!!』と第一声がその言葉でした。

その言葉を聞いた時に、そっか~両親の長寿のお祝いをするって事は、とてもおめでたい
幸せなことなんだぁと思い、すごく嬉しくなりました

その一言で、もう滝亭にしよう!!って決めたので、電話の対応1つで、こんなに人の心を
動かすのだと、勉強になりました



しかも、通常の慶寿プランもあるのにもかかわらず、普通のお昼御膳でお願いしたら、少しお祝いっぽく・・・とお赤飯などで雰囲気をだしてくれました。



父も母も兄妹夫婦、孫達に囲まれて、ご満悦でした

こんな機会も、そう何回もある訳じゃないので、今回は本当に出来て良かったと思いました
少しは親孝行できましたかね??

食べきれないほど沢山のお料理をご紹介

Photo

前菜五種盛りと下のは銀杏豆腐です。この銀杏豆腐がめっちゃくちゃ美味しかった~~~

Photo_2 Photo_3
お刺身盛り合わせと鮎の塩焼き



Photo_5
そして、これが本日1番人気だった松茸の土瓶蒸し
も~~~~~おだしがうまーーーーーい!!!
香りも最高ーーーーーー!!!!!!

ただ・・・うちのめいっこちゃん(お姉ちゃん)が、きのこ類が大の苦手・・・皆が舌鼓しているのをよそに、1人渋い顔・・・。そして、ギブアップ (笑)

あぁ~もったいない。

この後、鮎南蛮、赤飯とおすまし、デザートまで出て、もうお腹い~~~~~っぱいになりました。

美味しいご飯にみんなの笑顔、そして素敵なお宿につるつるの温泉

最高の記念日になりました。

こうやって家族で過ごせる事は本当にHappyなことですね

最後に・・・滝亭さんには今度是非お泊りにも行ってみたいです。
皆様も近いのでプチ旅行には最適ですよ



おさぼり真里です☆

こんにちは真里です



またまた、三日坊主です ありゃ~




わたくしのお気に入りの某コーヒー屋さんで発見



スウィートポテトタルト これがなんとアイスクリーム で即注文しちゃいました



なんとも秋のお味で、これまたペロリといただいてしまいました





秋は、やっぱり食欲の秋ですね



チョコレートやポテトチップスも秋バージョンが発売されなんとも嬉しいですね



芋、かぼちゃも大好きです


新米最高です しかし、働かざるもの食うべからず



これは、私のモットーです




次の日曜日は、第一日曜日と入れ替えでお休みをいただきますので、



深谷の祖父母の家に稲刈りのお手伝いに行ってまいります



てったいがもったいにならないように(金沢弁まるだしですかね?)張り切って頑張ってきます



お米が、収穫されるまでには、沢山の愛情が必要です



感謝しながら、お昼ごはんをいただきま~す







まだまだ・・・・・。

東京ネタでいつまで引っ張るの~~~(笑)って感じですが、もう一つだけ・・・

東京に行く前に、どうしても立ち寄りたかった場所があり、前日入りして行って来ました。

私の幼馴染で親友のあっちゃんが、神奈川の庭師さんのところに嫁いで、昨年(だったかな?)
お庭の展示場を兼ねたショップをOpenさせたんです

ずーっと見に行きたいと思っていてやっと実現しました

Photo

お店の看板です。赤いお花は、たまたま隣のおうちのお庭から垂れてきているそうです。
なかなか雰囲気があって、ラッキーですね

Photo_2



お店の正面。植栽がきれいですね~

Photo_3

中にはガーデニング用の雑貨たちも置いてあり、楽しいです
写真には写ってないですが、奥にはここちにそっくりな小上がりがあります(パクッた??(笑))

フロント?レジ??中にボーっと居るのがあっちゃん。やっぱり彼女といるとホッとします。
いつもは攻撃的な私まで、一緒にボーっとしちゃいます
まさにオアシスのような存在ですね

Photo_4

あっちゃんオススメのラーメン屋に連れて行ってもらいました。
シンプルでとてもさっぱりおいしくいただきました

今回は一緒にお泊りもして、沢山話もできて、良い時間を過ごせました

ありがとうあっちゃん

PS.ちなみにここちのお庭はあっちゃんと旦那様が作ってくれたんですよ~~~



☆boyカット講習②☆

こんにちはー 浩平です



先日boyカット講習②に行ってきました



前回は講習の様子をお見せできなかったので



今回はしっかりと写真撮ってきました!!!



Photo



↑こちらはデッサンによるお勉強



ヘアスタイルなどを頭でイメージするだけよりも



絵で描いたほうが相手にも自分にもわかりやすいという



ことでデッサンはとても大事なんです



Photo_4 Photo_5



そしてこの方がかなえさんが大変尊敬している大ファンの茂木さんです!!!!!!!!!



(見にくいですが、白シャツに帽子の方が茂木さんです )



『ひとつのものにとらわれると視野が狭くなり柔軟な考えがしにくくなるので



もっと広い視野を持って、いろいろなことに興味をもつと今の仕事がもっと楽しくなるよ』



と、茂木さんが言ってました なるほどーと思いました



ほかにもたくさん良いお話を聞けて、かなえさんが尊敬する気持ちがわかりました



茂木さんはとにかくすごかったです オーラすごかったです





帰るころには僕もすっかり茂木さんのファンになっちゃいました



Mogisan3



ピンボケしているろが非常に残念



恵みの雨??

こんにちは!!



やっとまとまった雨が降り、少し気温も下がりましたね
とはいえ、湿度が高く、まだまだ30℃越えはあるようですが・・・。
皆様体調にはお気をつけ下さいね



さて、東京でのお出掛け編です。



行って来ました スカイツリー
Photo

いやぁ~~~~~迫力ありますね~

最初は近くで見るだけでいいや~って思っていましたが。意外に空いていたので、中にも入って上まで上がってきました

もうオープンして2ヶ月経ったので平日なら大体30分程待てば当日チケットが購入できます。


土日はまだ、事前に購入されて行った方が良いみたいですよ。


30分ほど並んで、チケットを手に入れて、エレベーターでまず地上350mの展望デッキまで一気に上がります。そこが下から見たときに一番横に広がっている部分で、足元からは真下まで見ることができます。かなりおしりがムズムズする感じです。床がガラスになっている所もあるのでかなりふわ~~~っとして少しビビリました
一緒にいった後輩は高所恐怖症で、へっぴり腰でヒーヒー言ってました(笑)

Photo_4

ガラス床の雰囲気・・・伝わりますかね??


さらにもう100m上がった、地上450mの展望回廊。
ここはチューブ型でガラス張りの回廊が続き、空中散歩をしているようでした。

Photo_5

お天気が良く、東京タワーや横浜、新宿の高層ビルも東京ドームもしっかり見えました。
ただ残念ながら富士山は少しもやがかかって見えませんでしたね。


今度は夜景を見に行きたいですね~☆絶対キレイだと思います


後、今回は時間が無い中、駆け足でいったので、隣のソラマチにも行けませんでした。そっちも行ってお買い物をしたいです。沢山のショップが入っているようです

思い返せば、東京に住んでいたころは、本当に観光をしていなくて、せいぜい行ったのはディズニーくらい・・・。築地や月島も行ってないし、浅草も1度程度・・・まだまだ良い所が沢山あるのにもったいない・・・。

でも、その頃は早く美容師になりたくて、毎日毎日美容漬けでした。それはそれで、その時しか出来ない事。その時があったから今がある

大人になって、少し余裕ができたこれからは、東京の行っていない所をどんどん観光しに行きたいと、今回の旅でつくづく思いました。良い観光スポットがありましたら、教えてくださいね

東京グルメ編②

今回も大好きなハンバーグのお店“つばめグリル”に行ってきました

こちらも“スンガリー”と同様に昔からよく行っていて、今も東京に行ったら必ず寄りたいお店になっています

Photo_2

トマトサラダです。。単なるトマトの丸かじり・・・と思いきや、中にツナとオニオンのマヨネーズ和えが入っていて、とってもおいしんです
又、このトマトの甘い事

そしてメインのハンバーグ。今回は和風ハンバーグをいただきました。

ジャーン!!!!!!!

Photo_3

和風ソースとからし、あと大根おろしがた~っぷりついてきます。

ここの1番人気のハンバーグはアルミに包まれてでてきます。
アルミを破る瞬間がなんとも言えず幸せなんです

いつ来ても、何度食べても、変わらないこの美味しさ。懐かしくもあるけれど、全然古くない。

これって素敵ですよね


古い考えを捨てなければ~~~ってよく言われますけど、変えてはいけないものもあると思います。昔からの大切な部分は多少耳が痛くてもきちんと伝えて残していかなくてはいけない・・・と思っています。そんな中で新しく進歩しているものや、考え方も上手に取り入れながら、いつ来ても良いよね!!全然変わらないね  でも古くはならない!!

そんなお店にしてきたいと、日々頑張っております

どんな状況、心境の時でも「今日ここちに来て良かったわ」って言っていただけるように、



皆様を心よりお待ちしております



こんばんは☆


ようやく、少し秋らしく朝晩は過ごしやすくなりましたね~

寝苦しい夜から一転 起きれない朝に変わりました zzz


さて、東京のグルメ編をご紹介します


20年程前に住んでいた頃から、ず~~~っと通っているロシア料理の店“スンガリー”へまたまた



行って来ました。


ロシア料理といえば、ボルシチ 赤かぶの優しいお味のスープです。サワークリームもかかって爽やかでとてもヘルシー
Photo

そしてロールキャベツ。これは濃厚なソースでいただきます。中までジューシーです

Photo_3 

パイの壷焼き。こちらも名物料理で、中はマッシュルームがゴロゴロはいったクリームシチューで壷の蓋をパイで包んであります。パイを崩しながら中に入れていただきます。すぐに食べればパイもサクサクな
のに、ついつい話がはずんでしまい、すっかりパイはしなしなになってしまいました
でも、懐かしさを感じる優しいスープでした。
Photo_5


後は定番のピロシキもいただき、〆も恒例のロシアの紅茶。
Photo_6

バラ、マーマレード、イチゴ(だったかな??)のジャムを舐めながら紅茶をいただきます
これでデザートがいらないくらい満足しました

東京に行く機会がありましたら、是非足を運んでみてください!!


次はつばめグリルをご紹介しますね




☆休日☆

こんにちわ浩平です



休日に映画を観てきました



小学生のころ大好きだったマンガの一つ



『るろうに剣心』



実写版も最高でした



204149



佐藤 健さんかっこよかったです



そして、主題歌を歌っているのが



ブログにたびたび登場しているしんいちろう君が



大ファンのONE OK ROCK



しんいちろう君ばっちり聴いてきましたよ



おすすめの映画がありましたら是非教えてください



08 | 2012/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

cocochi

Author:cocochi
ここちの心 お引越ししました(*´▽`*)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR