fc2ブログ

Golosetto

一雨ごとに寒くなってきますが、皆様元気にお過ごしでしょうか??



先週末、お客様に教えていただいて、香林坊にある"Golosetto"(ゴロゼット)に真里と
いつもプチ会計のお手伝いをしてもらっているKッコさんと3人で行って来ました

Golosettoはイタリアン料理のお店です。

場所は北国新聞社の横の路地を入った、左側にあります。

外観写真を撮るのを忘れちゃいました がわかりやすいと思います。

この日は予約で満席になっていて、私たちも少し遅れて到着したのですが、予約のお客様が
みんな一緒な時間に入ってしまい、コースで頼もうと思っていましたが、時間がかかるとの事で、
単品で注文しました。


まずは 前菜の盛り合わせ

盛り合わせっといっても、一皿に全部じゃなくて、少しづつ出てきました。

Photo

なんだったかなぁ~~~甘海老とタイかヒラメのカルパッチョ??となんかのムース(真里いわく黒ゴマのムース)ウニ添え

Photo_2

隠れて見えないけど、中に香ばしく焼いた鰻が入っています。葉は白菜ですね。

そして、このお店を紹介してくれたお客様が、行ったら必ず食べて欲しい!!!!!って一押しの
生ハム盛り合わせ   ジャ ン


Photo_3

生ハムといっても3種出てきまして、右の白いのはロース。脂身がたっぷりあるのにもかかわらず、
全然しつこくなくて、さらっと口の中で溶けてしまいました

左下は生ハムの燻製。燻製と言うだけあって、やはり香りが抜群に良いです!!

そして左上がいわゆる定番で出てくる生ハムです。 旬のいちじくと一緒に巻き巻きしていただきました

本当に一押しというだけあって、うまーーーーーーーーーい

これで結構満足しちゃいました・・・・・・が、食いしん坊の3人はまだまだ食べますよ~ん



イタリアンといえばパスタ!!!これは外せません



Photo_5

その場でチーズをかけてくれます。香りが食欲を誘います

Photo_6

パスタ生地に卵をたっぷり入れ込んである手打ちパスタを黒こしょうとチーズで、カルボナーラ風に仕上げてあります。
生クリームも使っていないのでスッキリとしたカルボナーラです。

Photo_7

これからが旬の香箱ガニのパスタです。濃くのある濃厚ソースなので、パスタは平打ちで太めです。それが上手に絡み合って、絶妙なバランスでした

メインをもう一つ、ポルチーニー茸のリゾット

Photo_9

大きなポルチーニー茸がゴロゴロ入っていて、お米もしっかり芯が残っており良い食感でした。



そういえば・・・前回行ったイタリアンでもポルチーニー茸のリゾットを食べたような・・・・・。
どちらも甲乙つけがたいくらい美味しい


そして〆はやっぱりデザートでございます。今回は欲張って1人1品頼みました。

Photo_11Photo_12Photo_13

真里はクレームブリュレ・ Kッコさんはチョコのジェラート・ 私はティラミス

当然分け分けして、3種類しっかり味わいまして、大大大満足です


結構食べ過ぎたようで・・・・・家に帰ったらもう満腹でした

こうして、楽しい仲間と美味しいお料理がいただけるので、日々益々頑張れます

次はどこに行こうかにゃあ


 

スポンサーサイト



秋まっしぐら

こんにちは真里です



今日も気持ちの良いお天気ですね



皆様、いかがお過ごしでしょうか



ある日のお昼ご飯です



2



いつもお昼ごはんを買いに行ってるKマートさんで発見



芋好きの私は、紅いもコロッケをいただきました



Photo_5



チョット髪型がみだれてますね 失礼しました



なんとも秋のお味でした



このコロッケを発見したのは、後にも先にもこの日限りでした



夏も好きですが、秋も気持ちよくていいですね



ヘアースタイルも変えたくなるそんな季節ですね



私は、久しぶりに伸ばしてみようかなぁと思っております



では、皆様良い週末をお過ごしください





☆ネイル☆

最近、ネイルのお勉強も兼ねて、月一回ペースでネイルサロンに通っています

今回とても可愛いいのにしていただいたので・・・

Photo

今ちびっ子にも大人気のウサビッチです。

あのシュールな作品がなんとも言えず大好きで、DVDを全部持っています

ネイリストさんが3Dで作ったのを見せられて、思わず付けて下さいって言っちゃいました(笑)

ぶっちゃけ、少し邪魔ですが・・・疲れたときに爪を見ると元気がでます

Photo_2

真里が前回してきた真里ちゃんハートネイルです

このハートの輪郭のとり方が上手ですね~~~さすがです!!!!!!



Photo_3

これは私が前回していたネイルです。これも3Dでリボンとフリルを作っていただきました。
これも難易度が高い・・・。技術も絵心も必要です。

私にはちょっと3Dはやっぱり無理かな??

でも、ネイルをしてもらいながら、先生はいつも色々とやり易い方法とかを、惜しみなく教えて
下さいます。
そのお陰もあって、最近はかなりやりやすくなって、時間もかからなくなって来ました

少し上達したかな??

Photo_4

ピンクグラデーションに、ストーンをちりばめました

まだまだ、練習しがてらさせていただいていますので、当分は半額でさせてもらっています。

少し凝った作品でも¥4000前後で出来ますよ~~~

12月の忘年会やクリスマスパーティ時に、是非いかがですか

七五三

秋といえば・・・キレイなお着物を着て、歩きにくそうにヨタヨタと歩く可愛いい子供たちを見かけます

七五三の時期が来ましたね

七五三といえば、本来は11月15日ですが、最近では神社が10月・・・いや早い所では9月から12月まで、ず~~~~~っ七五三参詣をしていますね。
きっと、11月15日って何か意味があるのでしょうが・・・成人式も昔は1月15日でしたからね・・・。

それはさておき・・・。 ここちでも先日一足早めの七五三がありました

Photo


きゃわいい~~~~~

本人の希望は髪をクルクルにしたい との事でしたので、アイロンで巻き巻きして、正面からも十分にクルクルが見えるように斜め上にメインを持ってきて作りました

6歳なので、メイクもバッチリして、着物を着れば大人顔負けですね~~~



気に入っていただけたようでしたが、お写真での笑顔は見せてもらえませんでした(笑)

本番の写真撮影では、ニッコリ出来たかな~

今度の週末辺りも多いかもしれませんね

お散歩がてら神社散策に出掛けたら、可愛い姿に遭遇するかもしれませんよ

ヨシダベーカリー

木場潟に行ったら立ち寄りたい所・・・これまたわかりにくい場所にありますが、昨日紹介した
“coccolo”から3分ほどで着きます

“ヨシダベーカリー”

パン屋さんです

Photo

ちょっと天気が良すぎて、写真にモヤがかかったようになってしまいましたが、とてもおしゃれで、
レトロさもあって・・・手作り感が漂っていて、素敵な空間です。

今回この写真しか撮れませんでしたが、建物の裏にはヤギもいます
のどかな雰囲気がたまらなく好き

でも、店内は外の雰囲気と少し変わり、暗い照明で、ちょっと作業場??みたいな感じです。



行ったのは2度目ですが、1度目はパンが全部売り切れ!!!

今回は月曜日だからあるかな~~~??っと思って14時頃に行ってみました。

・・・・・が、ベーグルが3個と卵ドーナツが残っていただけ・・・で、でもどうしても食べてみたいので
それを全部買って来ました

3種類中身は全部違っていて、ハム&チーズ、オレンジ&チーズ、フルーツMIX&チーズとどれも美味しかったです

今度は他のもGetした~~~い

もし“coccolo”に行く時には、先にパンを買ってから行った方が、パンの種類も豊富にありそうですよ。

ちなみに2階はカフェになっていて、買ったパンをその場でドリンクと共に食べられるようです

少し変わった雑貨もおいてありましたよ



秋の行楽時にドライブがてら行ってみてはいかがでしょうか

coccolo

今日も爽やかなお天気で、気持ちが良いですね~~~

本日は、木場潟にある“coccolo”(コッコロ)のご紹介

お客様に教えていただき、すごく景色がきれいで、お料理も体に優しいイタリアンなので、是非一度行ってみて下さい
との事で・・・探して行った所、とっても気に入って以来何度も足を運んでいます


金沢から45分程かかりますが、絶景と美味しいご飯は行く価値ありですよ~~~


旧8号線の木場潟公園入り口を行くように坂を下りるとあるのですが・・・
口では説明しにくいですね・・・。

ちょっとわかりにくいですが、雰囲気の良い建物を見たらそこです!!

Photo

玄関ですが建物の横側になります。正面は大きなガラス張りです

店内からの景色がこちら↓↓↓

Photo_2

田園から木場潟が見えて、更に白山連邦が一望できます。この日は天気が良すぎてモヤがかかった感じで、白山は見えませんでしたが、これからの寒くなる時期が、空気が澄んで、クッキリ山が浮かび上がって見えるそうですよ~(残念ながら冬には行った事がないので、今年は行ってみたいと思います。)

本当にパノラマの絶景です

ただ・・・・・・・非常に残念なのですが、この絶景のど真ん中に、新幹線が通ることが決定しました。敦賀まで新幹線が通るのに決まりましたよね?? その新幹線がこの田園と木場潟の間に、スコーーーーーーンと通っちゃうです

とても残念そうに、お店のママが話してくれました。

6年後??だったかな・・・でも工事が始まれば直ぐに風景が変わっちゃいますよね・・・なので、
気になる方はお早めに足を運んで下さいね

では、お料理です。

Photo_3

和テイストな前菜。スープはかぼちゃです。
お野菜は自家栽培です。前はイタリアンだったのですが、今はナチュラルフード的な感じでしていました。ランチではパスタやカレーの他にも、おかず何種かに玄米、白米を選べる定食みたいなランチもありました。

私たちはパスタを注文。

Photo_4

ベーコンと和栗のクリームパスタ。クリーム系は普段あまり食べませんが、こちらのクリームはサッパリ系で美味しかったです   添えのパンはオニオンパンです。玉ねぎ・・・って変わってますね。



Photo_5

秋刀魚のトマトソースパスタ。旬のものを使って季節を感じます。

後はデザートが出ましたが、撮影忘れちゃいました
来たら直ぐにがっついて食べちゃうクセ・・・直さないとね~~~



これだけ出てランチは¥1300 位でした。お値段も優しいですね


帰りに寄りたいお店がありまして・・・。もう少し福井方面に2kmほど行ったらパン屋さんがあるんです。

そちらは次回ご紹介しま~す

こんにちは♪♪♪

秋空のブルーが目に優しいこの頃・・・皆様いかがお過ごしですか??

今日はスッキリと晴れ渡り気持ちの良い日になりましたね


しばらくブログを書き書きできていませんでしたが、また再開いたします

またまたグルメネタから行きますかぁ~~~


『ご近所に良い店を見つけたよ~~~』っと言って来たのがご近所で漢方薬局を経営している
高校時代のお友達佳子ちゃん。



『良いねぇ~~~~~行こう行こう 』で、早速女子会を開き行ってきました

お店から示野中橋を渡ってすぐを左折し、またすぐを左折して右折して・・・ってわかります

こんな所にお店が??という所に“ふたり”という名の良い感じのお店が・・・。
ちょっと素敵な居酒屋という感じでしょうか・・・。名のとおりご夫婦2人で切盛りしています。

無農薬野菜などを使って、体に優しいメニューが多いです。

Photo

玉子焼きとへしこピザ。こちらのへしこがとても美味しい へしこって呼ぶ辺り・・・もしかして福井の方なんですかね?? 玉子焼きはふわっふわで優しい~~~です。

Photo_2 野菜のせいろ蒸し

Photo_3

かぼちゃのコロッケを美味しそうに食べる真里 どーですかこの美味しそうな顔(笑)


そして・・・・・手酌する真里
Photo_4 Photo_5

かれいの天ぷらでーす。さくさくでタンパク・・・胸焼けしない天ぷらです。

そして今回美女6人で女子会をしましたが、このお店を見つけてくれた佳子ちゃんと
パシャ

Photo_6

大好きな仲間と美味しいご飯、そして楽しいトーク・・・最高の1日でした

今度はこの“ふたり”に旦那としっぽり2人で行きたいと思いま~~~す

※“ふたり”では、夫婦2人でしているので、お料理の出てくるのは少し時間がかかるかも・・・
 めにゅーの最初にもそう書かれています。なのでお料理を待つ間は美味しいお酒や
 楽しいトークで良い時間をお過ごしくださいね

無沙汰してしまいました・・・

いつもありがとうございます。

皆様にご報告があります・・・。

少し残念な報告になりますが、浩平君が先週退職しました。

結構愛されキャラで、皆様にはとても良くしていただいたのに、私の力不足からこのような
結果に至ってしまいました
申し訳ありません

今度こそ長く続いてくれると誰もが信じていましたが・・・・・本当にすみません。

私も真里も残念な気持ちでいっぱいですが、しばらく又2人で頑張りますので、
皆様には少しご迷惑をおかけする事になるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

たった5ヵ月でしたが、浩平君を可愛がって下さった皆様にお礼を申し上げます。

ありがとうございました。



今晩雨が降り出すと、かなり気温が下がって、冬っぽくなるそうです。
風邪などひきませんように、お体ご自愛下さいね。

※キャンペーンは引き続き10月いっぱいまで実施しておりますので、お出掛け下さいね


季節外れの・・・

ようやく秋めいて、すがすがしい日もありますね~

でも、季節外れの台風も多いし、今頃になって蚊も蜂も発生しています。
冬が暖冬で、夏が猛暑だと、土の中の虫が死ななくて、秋になって出てくるそうです。



今の蚊は強烈で、子供ちゃんなんかは、すごくあざになるみたいです。 
気をつけても、気付けば刺されているし・・・そんな時私はこれを使っています。

W

ここちで取り扱っている、アロマ商品(健草医学舎)のユーカリ・レモンウォーター (200ml ¥2310)



ハーブローションなのですが、ユーカリ・レモンは虫が嫌がる香りで、化粧水として顔にも体にも塗布できるし、ルームコロンとしても使えます。天然100%で添加物は一切はいっていないので、子供からお年寄りまで安心して使用できます

飲んでしまっても大丈夫ですよ~~~

他にも沢山のハーブウォーターがあって、ここちBest3は・・・

1位・・・・・ローズウォーター   2位・・・・・ネロリウォーター  3位がこのユーカリ・レモン

ローズとネロリは抽出が中々できず、品薄となっていますが、お肌はしっとりして、何より香りが抜群に良いです

お店のサンプルがありますので、気になる方は言ってくださいね



そして・・・それでも虫に刺されてしまった時には、ここちでも大人気の奥先生自家製の



『ぽかぽか石鹸』(詳しくはここちのHPのリンクから入って見てみて下さいね!!)

完全オーガニックの石鹸で、これもまた食べてしまっても大丈夫(とはいえ食べないで下さいね(笑))



この石鹸で、刺された箇所をスリスリスリスリ・・・すると、次の日には大分落ち着きます


後はおばあちゃんの知恵袋的な感じですが、刺されてすぐ塩を塗ると、かゆみも収まるし、腫れないし・・・そして絆創膏で空気に触れないようにしておけば早く治るそうです。

皆さんも是非試してみて下さいね

09 | 2012/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

cocochi

Author:cocochi
ここちの心 お引越ししました(*´▽`*)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR