fc2ブログ

組合新年会♪


今年、久々に美容組合の新年会に行きました。

うちの支部は人数が半分になってしまいましたが、皆で楽しくわいわいお話してきました

Dsc_0427    Dsc_0428   Dsc_0438


Dsc_0436   Dsc_0437  Dsc_0441

お料理です。なんせゲデレー後で満腹状態で行っているので、あんまり食べれませんでした・・・

まぁ、ホテルの料理・・・って感じです

Dsc_0431

25部のイケメン!! 

Dsc_0432

美女トリオ いつも相談にものっていただき、とっても頼れる素敵なお姉さま達です

Dsc_0433

こちらも明るく楽しいお姉さま

Dsc_0435

そして私と、まだ30代で頑張っているくんぷうさん



2

毎年恒例のカラオケ大会が始まりました。一支部1名歌えるとのことで、25部はもちろんこの方!!!!!

25部のボス!!高川先生です

Photo_4  いつもはお着物ですが、お洋服も素敵です!!



Photo_2

そして皆でダンスタイム ジョルノさんも吹っ切れたご様子(笑)

あっという間に2時間の宴は終了しました。

中には88歳の先生もカラオケで熱唱していました。

私はそんなお歳まで・・・・・・と関心しました。



今年も皆様と美容業界を盛り上げて行こうと思います



スポンサーサイト



西洋料理店 ゲデレー

以前にもご紹介したと思いますが、久しぶりにゲデレーに行ってきました

ここは何を食べても“いちいち美味しい”っていう言い方をいつも私がすると、みんな笑うのですが、実際に連れて行くと“さたちゃんのいちいち美味しいの意味がわかるわ ”
と言ってくれます

今回もパーフェクトでした

Photo

私が選んだ前菜 フォワグラのテリーヌ。いちじくのパンにはちみつも一緒にのせていただきます。添えのピクルスも酸味がいい感じでさっぱり!!

Photo_2



友達が選んだエスカルゴのガーリック焼き。
エスカルゴ~~~~~!!!!!!! っと思いますが、ここのは絶品!!
必ず誰かが注文します。

Photo_6

フォカッチャです。ふわふわで中はもちもちでこれがまた美味しいんです!!
昔は無理を言ってお持ち帰りまでしていました



Photo_3



本日のスープ。柔らか~いお肉がゴロゴロ入っていて、一見濃厚にみえるけど、実はあっさり、さっぱりの優しいスープです。

Photo_4

そして、一番のお楽しみのパスタ このお店はイタリアンもいけるのでランチの時には、このパスタが入ったビショップコース(¥2400)を頼みます。

今日のパスタはスズワイガニのトマトクリームパスタ

うま~~~~~~~~~~~~い のコメントしかできません

Photo_5

ホタテとポルチーニー茸のクリームパスタ。一口ちょうだ~い
で、口に入れると・・・・・幸せ~~~

普段はあまりクリーム系のパスタは半分くらいで飽きるので食べないのですが、ここのはペロッとなくなります

そしてデザートは・・・・・

Photo_7



マンゴーアイスの下にマンゴーのヨーグルトが入っています。
お料理後のサッパリ感もありつつ、女子が大好きなクリーミィ感もちゃんとあるので、大大大満足です

これにさらに生チョコレートが1スプーンでついてきます。写真撮る前に食べちゃった

もうおなか満腹!!!!!

色々と美味しいお店に行きますが、わたしはやっぱりここゲデレーが大好きです
一緒に行きたい人~~~~~??

今度ご一緒しましょうか

雪だるま

おはようございます



昨日、今日ときれいな雪が積もりましたね

あまりにもふわふわな雪だったので、旦那ちゃんに雪だるまを作ってもらいました。



Photo

旦那ちゃんは何かを作らせたら、器用で几帳面に仕上げます

この完成度の高いまん丸ツルツルの雪だるまを見てください

2

明日くらいまでは持つかな~~~??

可愛い雪だるまちゃんが皆様のご来店をまん丸な笑顔でお待ちしております

前を通りかかったら見て下さいね

裏ワンダーランド~DREAMS COME TRUE~in 新潟

行ってきました


初めてのドリカムコンサート

中々チケットが手に入らないのに、半年前にたまたまタビックスの旅行チラシで見つけて、
裏ワンって?????と思い先ずは問い合わせてみようと月曜日の9時ぴったりに電話をしたらつながりまして、

「あの~ちょっとお聞きしますが、このドリカムの裏ワンってドリカム本人が歌うコンサートですかぁ~~~?」

『そうですよ!!ワンダーランドはドリカムの人気ランキング上位の曲を歌うのに対して、裏ワンダーランドはワーストのほうの曲をメインに歌うそうです。』

『裏ワンも人気があるので、こうして話している間に席がうまって来ていますが・・・どうしますか?』との回答に、本人が歌うコンサートなら

「行きます!行きます!!!!!2枚・・・3枚・・・・・やっぱり4枚・・・・・!!!!!!!!」



『ぎりぎり取れました~~~』  「やったぁ~ 」

何でも、この電話中のほんの2~3分の間に完売してしまったんです

あれから半年・・・待ちに待って行って来ました。

バスツアーなので雪も心配しましたが、その日はお天気でスムーズに到着しました

着いて直ぐまずグッズをGet

そして会場へ・・・・・

Photo_2 

中心にステージが作られているので、どの場所になっても見やすいような心遣いが感じられました。

歌はもちろん最高にうまいし、美和ちゃんはダンスも上手い!!
そして構成も全て、来た人を楽しませようとする思いがビシビシ伝わって来ました。

本当に超~~~~~楽しい

スクリーンに歌詞がでるので、一緒に歌えるし詩の意味をかみしめながら聴いていると、本当にジーンときて、めったに泣く事の無い私の目からも汁がこぼれて来ました



歌を聴いて、涙が溢れる経験を初めてしました。
普段から涙もろい真里なんかは、マスクがびっちょびちょになっていました (笑)

そして、ほぼ放心状態で帰りました。



帰りのバスでは・・・・・

Photo_3



食べて~~~~~(パーキングで名物のカレーパンを購入)

Photo_4

寝て~~~~~ (ドリの夢でも見てるんですかね~~~)

無事に金沢に帰りました

帰ってから買ったグッズを広げてにんまり

Tsyatu



じゃ~~~~ん。しばらく余韻に浸れそうです



すっごく元気をもらって、元気100倍!!!!!!!

今年も始まったばかり!!元気にがんばりま~~~~~す

成人式

今年も20歳のピッチピチのかわいこちゃんが、素敵な大人の女性に変身していきました

おかげさまで今回は人数が多かったためあまり写真を撮れなかったのですが、少し変わった
ヘアースタイルにしたお二人をご紹介

Photo_7 Photo_9

日本髪の洋風アレンジです。
スラッと背の高い方で、黒の古典柄のお着物がと~~~ってもお似合いでした

Photo_10

普段はボーイッシュな女の子も、着物をきたらこんなに女っぽくなりました。

この方はアシンメトリーで左から見たら普通に洋風のふんわりアップスタイル・・・でも右サイドは・・・・・
Photo_11

モダンな日本髪風に作りました。玉簪も栄えます

今回着付は真里が1人で担当しました。帯結びもバッチリです!!


ここちの成人式は、ヘアーメイク、着付の他に髪と帯飾りに付けるお花も当日、お店で直接作っていただけます

お花が一番きれいな咲加減で付けられるので、夜の謝恩会や二次会までバッチリ持つとの事で評判です

そして着付が終わったら直ぐにその場で(ここち内)で写真撮影が出来ます

こちらもセンス抜群のプロカメラマンさんが店に撮影スペースを作り、手早くスムーズに撮影していただけます。

これで、写真屋さんへ行く車の乗り降りの手間や、写真室で待たされる・・・っていう事がありません。そして何よりの特典が撮った写真をCD-Rに焼いてもらえるという事。
なので気に入った写真をおばあちゃんにあげたい!!という時にも自分でプリントしてアルバムを作ったりも出来ます

へぇぇぇぇぇ~~~ここちはそんな事もしてたんだぁ・・・と思われた方、ご近所に来年、再来年と成人式を控えているお嬢様がいましたら、是非ご紹介下さいね

ちなみにお着物各種レンタルも衣装屋さんとも提携がございますので、結婚式列席や入学式、七五三等でちょっとお着物着たいわ~~~っと思ったらご相談下さいね

七五三の撮影もOKですよ



今年も婚礼や着付も沢山ご予約いただいています。
衣装に1度の大切な日のお手伝いを一生懸命させていただくために、レッスンもどんどんしていきますので、皆様宜しくお願い致します



ここちの新年会

先週、ここちの新年会を年末にお手伝いに来てくれた、Iまっちさんも交えて、
3人で木倉町にあるフレンチ料理の店
『Rive droite(リヴ・ワット)』に行ってきました

Photo

3人ともアルコールが飲めないので、ノンアルコールカクテルで乾杯!!
グラスがコロンとして可愛いいです



Photo_2

前菜です。バケットにふわふわのムース(蟹だったかな??)がのっていて、クリーミーで美味しい



2

2つめの前菜。このグリーンの野菜がおすすめ食材だったのに何かすっかり忘れちゃいました
今回はコメントは控えで淡々とお料理写真を載せることにしますね

Photo_5

かぼちゃのスープ

Photo_3

お魚料理はスズキさん 添えのお野菜も美味しかったです。

Photo_4

お肉は鴨肉。結構レアな感じで、私的にはもうちょい焼いて~~~って、でもこれが柔らかくて良い焼き加減なんでしょうね。
ボリュームは満点です。

Photo_6



デザートはサッパリ系のアイスとゼリーでした。スポンジ系の甘いデザートがお好みかも・・・
でも、最後にお口スッキリサッパリで良かったです。
欲を言えばコーヒ飲みたかったかな??



今年の目標も語ることなく、美味しい料理に舌鼓したのみの3人でした

今年も宜しくお願いいたします

こんにちは真里です



あっという間み18日です



久しぶりに書かせていただきます



今日は、ココチの新年会です



美味しいディナーがまっております



お正月も終わり、成人式の無事終わり、ほっと一息つき、パソコンに向かっております



皆様、お元気ですか



わたしは、お正月の不摂生が、今になり出てきている様子です



少し胃腸をお休みさせてあげないといけないですね



20日日曜日は、第一日曜日と入れ替えで、お休みさせていただきます



その日は、新潟の方へ、ドリームズカムトゥルーを観にいってまいります



また、そのご報告もさせていただきます



きっと、カナエさんが先に書くとおもいます



2013年は、もう少しまめにパソコンにむかえたらいいなとおもいます



本年もどうぞ宜しくお願い致します



が、降ってますね



皆様、足元お気をつけください



ありがとうございました



東京☆雪パニック!!!!!

こんにちは~~~久々の良いお天気ですね

13日の成人式が無事に終わり、ホッと一息・・・。

皆さんとってもキレイに変身して行かれました


今年は成人式のみの営業にさせていただき、終了後すぐに東京へ行きました

オーストラリア在住の親友が帰国していたため昨日まで滞在しました。

日曜日に羽田に降り立った時は、気温が12℃ほどあってあついあつい

なのに次の日・・・・・皆さんもニュースでご存知のとおりのあの雪



Photo

ほんの数時間でこの通り真っ白になりました。

当然、北陸の私たちからすれば、ぜ~~~~~んぜん大したことの無い積雪量ですが、
東京では雪に対しての備えが全く無いので、大大大パニックになっていました。

車はもちろんノーマルタイヤで止まっているだけでもツルーンとすべって・・・
歩く人の靴底は、これまたもちろんツルッツル。なので凍ってないところでも滑る滑る・・・

電車も止まるわ遅れるわ。
その日は新宿にランチに出かけていて、少し買い物をする予定をやめて、電車が動いているうちにホテルに戻りました。

そして昨日・・・帰る日で飛行機が飛ぶか少し心配でしたが、打って変わって快晴

午前中で大分雪も解けたので、後輩と2人で築地に行きました。



そこで、1億円のまぐろをセリ落としてお店の前でまぐろの解体ショーしている、TVでお馴染みの“すしざんまい”本店に行ってきました。

Photo_2

店長おすすめランチ¥2100

自信があるだけあって、まぐろは美味しかった。でも金沢でおすしを食べている私としては
ふう~~~~~んって感じ
後輩は美味しい美味しいって食べてましたけど・・・新幹線が通ったあかつきには金沢グルメを食べ歩きしに来て欲しいですね。

違う県で食事をすると、毎回必ず改めて金沢の食の豊かさ、美味しさを確認します



おなかも満たされ、今度は銀座にお買い物。

Photo_3

銀座、有楽町は今まで自分には合わないと思い、買い物した事がなかったけど、今回行ってみたら楽しい楽しい

大人になったということなのでしょうか・・・前日新宿の帰りにチラッと池袋に寄って、いつもいっていたファッションビルに行ったけど、まったく欲しいものが無かったのに、銀座、有楽町では目移りするくらい欲しいものが沢山・・・。

歳とともに銀座が似合うようになるんでしょうか (笑)



大都会の歴史的大雪に遭遇もしましたが、今回も大好きな東京を満喫してきました



今度はいつ行けるかなぁ

今雷が鳴ってますが、また雪がふるのでしょうか??

インフルも流行っているようなので、皆様お気をつけ下さいね。

こびと

こびとずかんでおなじみの“なばたとしたか原画展”に行って来ました。

最初は気持ち悪~~~いって思っていたこびと達。

でも、友達の子供たちがはまっていて、喜んで遊んでいるのを見ているうちに、何か可愛く見えてきて・・・・・。

作者が石川県出身と知って、これは観に行かないと・・・とエムザに行ました

そんなに期待せずに行ったところ、結構沢山の原画があって見ごたえ充分!!

しかも色彩がポップで、とてもきれいなので見ているだけで心ウキウキ楽しくなりました

Photo

なーんか癒されるこのキャラクター。

Photo_2

作者はこんなお部屋で作品を描いているんですねー。

そして帰り際、子供に混ざって大人2人がこんなおふざけをしてきました Photo_3

リトルハナガシラ(by yasuo)

Photo_4

ホトケアカバデ(by kanae)

ホトケアカバネはハトに混ざって飛んでいる事があるそうですよ~~~みんなも探してみてね!!!





あけましておめでとうございます☆

すっかり新年のご挨拶が遅くなってしまいましたが・・・すみません

本年もどうぞ宜しくお願い致します


年末年始はいかがお過ごしでしたか??

私は大晦日から御節を食べ、食っちゃ寝&少しブラブラ・・・みたいにわりとダラダラ動いていました。そのせいで、まだいまいち体がリズムに乗りきれていません

でも、今週末には成人式もあるので、そろそろテンションあげてスイッチいれます


さてと・・・お正月に色んな御節を食べたので、少しご紹介!!

まず私の大好きな和食屋“もみじ屋”の御節を今年初めて注文しました。
ここのご主人はとてもこだわりがあって、例えば地物・・天然素材・・・・・など・・そして、丁寧なお仕事をするんです。THE職人って感じの人で大好きなんです

そのご主人がこだわって作った御節がこちら↓↓↓

Photo

Photo_2

入っているものは素朴ですが、どれも美味しくて、残さず全部食べられました。

私は特に出汁巻き卵と黒豆がお気に入り

次は・・・うちの旦那さんの実家の御節です。お嫁に行って、初めてこのおせち料理を見た時はとっても感動しました

Photo_3

Photo_4

一人ずつお盆にいわれあるものを並べます。



数の子にごぼう、なます、酢蓮根、くわいetc・・・

お箸には一人一人の名前も書いてあります。とってもキレイですよね~。
こんな上品なおせちは初めてです!

一人ずつなので、子供が毎年食べる量が増えていくのもわかるので、好き嫌いもかわるし、成長も見れて楽しみです♪♪

前はおせちが少し苦手だった私も、今では全部食べれるようになりました

おかげで正月太りです


ちなみに今年は盛り付けのお手伝いに間に合いました (一応嫁もしております(笑))



こぶ〆はお父さんのお手製です。




うちに友達家族が遊びに来て、こぶ〆を出しました。大好評でペロリとなくなりました。

こぶ〆の隣は、居酒屋“和台”のカモ燻製。サラダにしました。

Photo_6

こちらも“和台”のとかちゃん特製 豚の角煮です。
トロットロでうまいんです!! 口に入れた途端溶けますよ~~~


Photo_5

こんな感じですっかり食べっぱなしのお正月でした。

皆様はどうお過ごしでしたか??

またお話聞かせてくださいね

今年も沢山色んなトークを楽しみにしています

12 | 2013/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

cocochi

Author:cocochi
ここちの心 お引越ししました(*´▽`*)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR