fc2ブログ

いいお天気ですね☆

こんにちは真里です



今日は、なんだか春らしいお天気ですね



明るいカラーの洋服をきたくなりますね




1ヶ月も前のお話になります



カナエさんもブログを書きましたが、私も書かせていただきます



DREAM COME TRUEを観に新潟まで行って来ました




片山真里感動感動でした



私が、一番に近いくらい大好きな曲を歌ってくれました





    

         “何度でも”



こみ上げてくる涙を 何回拭いたら



伝えたい言葉は 届くだろう?



誰かや何かに怒っても 出口はないなら



何度でも何度でも何度でも 立ち上がり呼ぶよ きみの名前 声が涸れるまで



悔しくて苦しくて がんばってもどうしようもない時も きみを思い出すよ



10000回だめで へとへとになっても



10001回目は 何か 変わるかもしれない






なんだか、心にズキュンと響きました



マスクがびちょびちょになるくらいに涙がこみあげてきました



うまくいかない時があるから、うまくいった時は、幸せだなって感じられたり、



しんどい思いを乗り越えたら、絶対に幸せが待っていてくれるなぁと思いました




是非とも皆様も聴いてみてください



ありがとうございました




明日がその10001回目かもしれない・・・・・





スポンサーサイト



☆NEW スタッフ紹介☆

年末にもお手伝いをしてくれたIマッチ事いこまさんが、2月21日からcocochiに入社となりました

ここの所、バタバタとスタッフが入れ替わり、ご迷惑をおかけしましたが、今度は大丈夫だと思います。思いたいです!!!!!!!!

ご本人にご挨拶をお願いします

Photo

いこまゆきです。
初めましての方も少しお顔を知っている方もおいでますが、ご縁あってcocochiにお世話になる事になりました。

これから、更なるスキルアップのために頑張って勉強していきたいと意気込んでいます

慣れるまでは少しぎこちない動きもあるとは思いますが、皆様どうぞ宜しくお願い致します。



cocochiの雰囲気に溶け込めるように、明るく元気に盛り上げて行きます

皆様にお会いできるのを楽しみにしています


Photo_2

ブログを全く書かないおさぼり真里で~~~~~す

書きたい事は溜まってますが・・・・・近々書きますので、又読んで下さいね

本当にすみませ~~~~~ん



又、3人なりスムーズに仕事運びが出来ると思います。

仲良く楽しくやっていきたいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します

うまいもん市

昨日は第三火曜日で通常は定休日のところ、日曜日と交換して営業しました。



が・・・・・結構第三火曜日休みも定着してきたのか、暇暇~~~~~だったので、早めにお店を閉めて、エムザの“うまいもん市”に行って来ました

正確には、お店の備品を買うためにエムザに行ったら、たまたま“うまいもん市”が開催されてて、「もちろんいくよね~~~ 」と、まりと明日から入社するIマッチ(ご紹介は後日ゆっくりと・・・)
3人で行きました

結構、北海道展やお取り寄せ展とか色々と行きますが、そんなにがっつく程ではないのですが、今回まりが一緒だからか??試食が多い多い・・・・・



ピザに豚角煮まん、カレー、梅ひじきおにぎり、ショウロンポウ、などなど、まるで夕飯がすんでしまうくらいの勢いで食べまくり



そしてGetしたのが・・・・・阿部総理も食べたというイチゴ大福に小島よしおがお気に入りの、スイートポテト、私はわらび餅・・・・・結局梅ひじきも、ショウロンポウもウインナーまで買っちゃいました。


真里はカレーパンを5個買ったら1個おまけしてもらったようで、私とIマッチに1個ずつお土産をくれました



いつも旦那と一緒に来ても、試食もしないし、面倒くさそ~うについて来て、「これいる??」って聞いても「いら~~~ん」って全然興味ない感じでつまらないのですが、こういうのは女子で行くと楽しいですね


今週日曜日まで開催しているようなので、皆様も足を運んでみて下さいね~~~



本能で生きる②

本能で生きる女 ハッシーの金沢最終日。

2日目を終えた段階でかなりり疲れがでている私ですが、3日目は定休日で祭日という事もあり、旦那も巻き込みとことん付き合いました

今日は朝10時から、忍者寺にハッシーが予約をしていて行って来ました。
私・・・実は忍者寺は初めてなんです(多分・・・昔の記憶がかなり喪失気味で・・・)

そんなとこおもしろいの~~~??と思いつつ、まりに金沢って言ったらどこに行く??って聞いたら、一番最初に「忍者寺~~!!」って言っていたので、まあ行ってみるかぁ~と付き合いました。

そんなに大きなお寺ではないのに、沢山の部屋数があり、敵から身を守るためのいくつものからくりがあり、何より説明をするガイドのかわいい女の子が、全然噛まずに、丸暗記で説明をするのには驚きました!!

そして、意外にもからくりを見るたび「うわぁ~」「へぇ~~~」っと声を出していました。



昔の人の知恵はすごいですね。今はさらに進化して、核実験などとけしからん事をしている国もありますが、昔は相手を打ちのめすためではなく、自分たちの城を守るために知恵を振り絞って考えたんだな~~~と少し真面目に思いました。



続いて、ここは私も行ってみたかった“鈴木大拙館”

谷口吉生さんが設計した建築物です。



Photo とっても幻想的な廊下です。

Photo_2 ハッシーがこんな素敵な写真をとりました。
旦那さんかっこよく見えますね(笑)


ここは仏教哲学者の鈴木大拙の生涯に学び、その思想の出会う場として、展示物などはほとんど無く、3つの空間で構成されています。

鈴木大拙を知る「展示空間」と大拙の心や思想を学ぶ「学習空間」と
そして、特に私が好きだった、自らが考える「思索空間」

Photo_3   Photo_5
水鏡の庭です。この庭を思索空間から眺めていると、心が穏やかになります・・・・・と言いたいところですが、ハッシーはキレイキレイと大騒ぎ・・・・・今度1人でゆっくりきて物思いに耽りたいと思います。

Photo_6
お庭です。この日は雪も降っていて、より景色がきれいでした。

冬場はライトアップもされるようで来年の冬は是非見たいです



素敵な空間で過ごした後、ちょうどお昼になりおなかも空いてきました。
今日のお昼は“第七ギョーザ”

私は何年ぶりだろうか??って言うくらい久しぶりの来店です。

Photo_8 焼きです

Photo_7 トン汁

Photo_9これが大本命のホワイト!!金沢のソウルフードじゃないですか~~~

Photo_10水餃子。あまり注文する人がいないのか、定員さんに「水???」って聞きなおされました。トン汁に1つ入れて食べたら2度美味しい感じでした

いやぁ~久々の第七は旨いですね~~~裏切らないです!!

満腹になった3人はその後温泉に入りたいというハッシーを湯涌温泉の湯楽に行く事に・・・
でも、さすがに満腹なので、夢二館に行ってしばらく散策。

湯涌まで行くと雪の量が半端じゃない!!

Photo_11屋根には20~30cm程積もっていました。

その雪を見てハッシー「うわぁ~こんな雪見たの初めて~~~金沢から北海道にも来た気分!!!!!!!」 はい、はいそれは良かったですね



そして念願の  最近私もお気に入りの湯楽。露天風呂にはちょうどよく雪も積もっていて、本当に気持ちよかったです。

露天風呂で出会った小学生の男の子・・・ハッシーがお風呂につかって「楽しい~~~~~」  って行ったら男の子が「楽しい??」って不思議そうな顔・・・・そうだよね、普通「気持ちいい~~~」って言うよね??

これがハッシーの本能!!体で感じる事が楽しい!なんですね。


これで大満足だろうと家に帰ろうとしたら「お茶したいです!!」

ということで、土清水のシェヌーの隣にあるカフェに連れて行きました。

そこでもハッシーの本能が炸裂!!

ケーキセットを頼んだのに、他のお客さんが頼んだパフェを見て「あれ食べたい!!」
私も美味しそうだね!!とは言いましたが・・・・・「変えます??」「私は良いよ!!」・・・・・・で、しばらくしたら「やっぱり私変えてもらいます!!」って言って店員さんの言いに行っちゃいました

この行動力・・・すごい・・・・・・・
そしてゲットしたのがこちら

Photo_12ガトーショコラものって確かに美味しそう!

Photo_13私と旦那さんはオレンジケーキを半分こ

Photo_14 コーヒーにもマシュマロとチョコがつきました

このパフェに思い切って交換した姿には、本当にびっくりした~。
ハッシー曰く「次いつこのお店に来れるかわからないから、今ここで食べたいものを食べるんです!!」 すごいですね。このとき私は、めっちゃ本能で生きてるぅぅぅ~と思いました。


少し周りの空気を読めなくて、自分の話ばかり通すハッシーですが、この我が道をいく姿勢が羨ましくもあります。今、この瞬間に何をしたいか・・・。

金沢も1度は断られたけど、今行きたいから行く。今食べたいから食べる。見たいものは観たい。そして大喜びしている姿を見ると、憎めない・・・・・。

最後の晩餐はとかちゃんに連れて行きましたがさすがに疲れて、ペースダウン。
でも、最後の最後までこれを食べてました。

Sasimi_2和台のお刺身。ここも新鮮で旨い!!
あんだけ海鮮丼やお寿司を食べても、まだ刺身が食べたいなんて・・・よっぽど東京のお魚は美味しくないのね・・・。

他にもいつもの定番メニューの豚角やだしまき卵等を食べて大満足

Tokanisiとかちゃんとおかみの和美ちゃんに別れをつげて、やっと帰路へつきました

金沢駅に送ると「帰りたくな~~~い」とハッシー。思わず「帰れ~~~」でようやくバスに乗りハッシーは帰って行きました。

とーっても長い3日間でした


でも、彼女の今したいことを悔いなくする!!という、まさに「本能で生きる」 は、日々「あぁでもない・・・こうでもない・・・・・」って色々考えているのももったいないかな??と思わせてくれました。もう少し力を抜いて、自分の事を考えていくのも悪くないかな??



今度ハッシーに会う時は、人の話も聞ける少し大人になったハッシーに会いたいですね(笑)



本能で生きる

このタイトル何??と思われましたか~~~お堅いタイトルつけましたが、中身はそんなにたいした内容ではないですが・・・・・(笑)

2月の3連休で、東京の後輩が金沢観光にやって来ました。

1月に東京に行った時に前のお店の子達と何人かで食事をして、その時に来ていた1人がハッシー・・・。



正確には私が辞めた後に入社しているので、私の親友の後輩っていう形になるので、彼女に会ったのは3回程度・・・。

その食事会で 「金沢にいってみた~~~い!!」


大体、誰もが社交辞令のように言う言葉・・・「良いよ~いつでもおいでーうちに泊まって良いよ~~~~~」

これまたお約束の社交辞令・・・・・「本当に行きますよ!!」 「えっ!! い.いいよ 」

というよくある光景でした。


それから1週間後ハッシーから・・・・・「2月の連休に行きます!!」ってメール・・・・・

おいおい そんな急には・・・「その連休は婚礼も入っているし、夜食事会の予定もあるしダメだわ~~~ごめんね!!」とお断りしました。

が・・・・・「やっぱり今、金沢のお魚が美味しい時期に行きたい!!行きます!!」って。

「9日だけはどこもホテルがいっぱいだから1日だけ泊めて下さい!!」という訳で、断っても結局来るんだ~~と思い、それなら腹をくくって全部泊めて世話をする事にしました



高速バスで来るため、早朝6時半に金沢駅に着き、さすがにそんなに早く迎えに行きたくないので7時半までカフェで時間を潰させて、ゆっくり迎えに行きました。



土日は1人で行動できるとの事で、彼女は1人で近江町市場や尾張町、兼六園に21世紀美術館、東山茶屋街等をブラブラして、お昼は2日とも海鮮丼を食べたそうです
2日連続で食べても東京っ子には全然飽きないらしい。



1日目の夜は女子会が決まっていたので、そこに一緒に連れて行きました。
香林坊のせせらぎ通りにある“Olive”に行ってきました。イタリアン&フレンチです。
お店の紹介はまた後日書き書きします。




お姉さま方にいじられて、あつ~い夜を過ごしたハッシー。金沢の人とふれあいご満悦でした。




2日目の夜は私の親友のお寿司屋さん。




ハッシーは小松弥助とかお高いところに行きたいと言いましたが、そんな高いところに行かなくてもうまい寿司は食べれる!!
との事で能美市の福喜寿司に行って来ました。

Photo お父さんがせっせと握ってくれます。

Photo_2もずく酢~~~じゅんさいも入ってつるんつるんと美味しいです。



Photo_4 私の大好物蟹の甲羅揚げ。中にほぐした身がぎっちり入っています。親友そのちゃんお手製タルタルソースでいただきます

そしてまってました!! 握りずし!!

Photo_5 ひらめ~ Photo_7 甘エビ~プリップリ~ Photo_8 大とろ~~~口に入れた途端に溶けるぅぅ

Photo_9 かに~~ Photo_10 おしんこと梅の細巻き。どちらにも大葉がはさんであるのでさっぱりします。これ以外に鰻、とろ鯖(ここの鯖は、鯖が少し苦手な方でもいけます!!私も他ではあんまり食べません) 

Photo_11 茶碗蒸し~中には白身魚、鰻、鶏肉、銀杏しいたけ、海老、かに??等たっくさんの具が入っててお~いし~い

Photo_12 そしてこちらが大好きなそのちゃん そのちゃん無しでは今の私はいませんでした。いつもいつも優しく私を支えてくれて感謝感謝です

ハッシーは一口食べるたんびに、おいし~い。お父さんすごーい!!うれし~い。楽しい~~を連発していました。

無理に押しかけられ(笑)めんどくさいと思っていたものの、ここまで素直に喜んでいただくと悪い気はしませんね



おなかが満腹、心も満足して2日目の夜は過ぎていきました。



つづく・・・・・・

ゆめつづり

先日、前のお店の先輩達と庄川温泉郷の“ゆめつづり”という温泉で新年会をしました
www.yumetsuzuri.com

前々から機会があったら行ってみたいと思っていた温泉です。

場所は庄川沿いのダムに隣接しています

Photo

ダム好きのHさんはそれだけでもテンション

4

玄関を入って正面に寛ぎスペースがあります。

中は畳敷きで裸足で歩きます 床暖がしっかり入っているので素足が気持ち良いです。



直ぐに浴衣に着替えて一番お楽しみの温泉へ・・・この辺りは2種類の源泉があるようで、
茶色っぽいお湯と透明のお湯があります。

内風呂はもちろん露天風呂がとても広い!!

岩風呂に五右衛門風呂に寝湯まで・・・朝は男女入れ替えで、檜風呂も楽しめました

バスタオルがお風呂場入り口に置いてあって、一回一回使えるのも嬉しいです。



そしてお待ちかねのお食事



月替り懐石お部屋食プランでいただきました。

Photo

Photo_3 まずは食前酒でかんぱ~~~~~い!!!!!!!

Photo_4  Photo_5  

Photo_6  Photo_7

Photo_8  Photo_9

Photo_10  Photo_11


Photo_12

ずらずら~っと写真を載せましたが、感想は・・・・・

どれもこれもパーフェクトに美味しかったです

素材も新鮮だしでお刺身なんか、まったく臭くない!! 普通少し硬くなるさわらの焼き魚もふっわふわで皮はパリパリ。焼き加減もGOOD!!!!!

蟹もしっかり身が詰まってるし、お肉はジューシィ~~~結構な霜降りだけど油っぽくなくて、脂身が甘い!!

一番感動したのがご飯!! 1人ずつ釜炊きで出てきて、真っ白でツヤッツヤな銀シャリです。

これには思わず「このご飯で塩むすびが食べたい!!!!!」という先輩の一言で、皆で少しずつ残して、塩むすびを作ってもらっちゃいました

も~~~~~う何を食べても本当に美味しくて、美食家の先輩もご満悦でした(この方の舌は本当に確かなので間違いなしです )



Photo_13

そして朝食はバイキング。最初、バイキングゥゥゥゥゥ?? って言っていたのですが、

出し巻きや干物の焼き物は目の前で焼いてくれて熱々ですし、和食のバイキングですが種類も沢山あって結局全てを食べるのは無理でした。

ご飯はもちろん昨晩と同じ銀シャリ
おかゆもありました。

夜は沢山話をして、トランプなんかもして、笑ったり泣いたり・・・最高のデトックスになりました。

金沢東ICから30分で着くのも魅力

この温泉は又是非行きた~~~いです

01 | 2013/02 | 03
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
プロフィール

cocochi

Author:cocochi
ここちの心 お引越ししました(*´▽`*)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR