boy LIVE

今週の月曜日に、私が1番リスペクトしている茂木さん率いる❝boy❞ 美容室の
ヘアーLIVEに行って来ました
最近では毎年金沢21世紀美術館に来てくれるようになり、今までは東京や大阪まで行っていたお勉強も近くで受けられるようになりとっても嬉しいんです
ちょっと普通の美容師の感覚とはかけ離れた感じの方たちですが、プロ意識やいつまでも新しいものを創り上げる姿勢、生き方までもがかっこいい
そして何より型にはまらない・・・美容師という仕事が好きで好きで仕方ない!!っていうのがハサミからも感じられます

boyのスタッフが創り上げた様々なデザインが展示されていました。まずこれを見て回る所からスタートです

みんな写真を撮って何かを感じ取っています

Cutをしている水玉のシャツを着ている方が茂木さんです
今でも朝スタッフとスタッフと一緒のCutの練習をするそうです。
今の美容師は勉強が足りない!!といつも言っています。

モデルさんも次々と可愛くなって行きました
今年のテーマは❝クリエイティブな美容室の作り方❞
美容室という場所は1つの箱に色んなジャンルの人が集まる。様々な人たちとコラボレーションしていける場所・・・。
『人と人とのつながり』これを大事に大事にしていきたいと思いました

ヘアーLIVEに行って来ました
最近では毎年金沢21世紀美術館に来てくれるようになり、今までは東京や大阪まで行っていたお勉強も近くで受けられるようになりとっても嬉しいんです
ちょっと普通の美容師の感覚とはかけ離れた感じの方たちですが、プロ意識やいつまでも新しいものを創り上げる姿勢、生き方までもがかっこいい
そして何より型にはまらない・・・美容師という仕事が好きで好きで仕方ない!!っていうのがハサミからも感じられます

boyのスタッフが創り上げた様々なデザインが展示されていました。まずこれを見て回る所からスタートです

みんな写真を撮って何かを感じ取っています

Cutをしている水玉のシャツを着ている方が茂木さんです
今でも朝スタッフとスタッフと一緒のCutの練習をするそうです。
今の美容師は勉強が足りない!!といつも言っています。

モデルさんも次々と可愛くなって行きました
今年のテーマは❝クリエイティブな美容室の作り方❞
美容室という場所は1つの箱に色んなジャンルの人が集まる。様々な人たちとコラボレーションしていける場所・・・。
『人と人とのつながり』これを大事に大事にしていきたいと思いました

スポンサーサイト