fc2ブログ

で・・・もったいつけても・・・

一気にブログを書いてしまうのが、ここ最近の定番になっているので、もったいつけたわりに直ぐ言っちゃいますね(笑)

しかももう、大分バレてるし~~~

ねこ

最近家を一掃してあるお部屋を作りました


はい猫部屋~~~
引っ越して以来、一度も片付けなかった部屋をキレイにしました。

すっごいゴミもいっぱい出してスーーーーーーッキリ

キャットタワーも完備です


そして遂に!! 昨日、東京から可愛い子ちゃん達を連れて帰ってきました~~~


達って・・・

て思われましたか???はい、2匹です

ねこ2

上の写真は兄弟たちとの最後の別れ・・・

真ん中の写真は新幹線で移動時の写真です。かなり心配しましたけど、ジーーーっと2匹で寄り添って、鳴くこともなく、本当によく頑張ってくれました


そして、まだ1日ですが、何となく慣れてご飯もモリモリ食べて、遊んで・・・本当に可愛い良い子たちです


これからよろしくお願いいたします。

ちなみに、猫ちゃんが苦手な方・・・アレルギーの方・・・・ご安心くださいね。基本2階の猫部屋からは出しませんので

逆に・・・大好きで見たいよ遊びたいよ~~~って方。いつでも大歓迎ですよ



スポンサーサイト



2018ハロウィン&Novelloパーティー

秋の定番おでかけネタをアップするのを忘れていました


でも恒例化してくると、中々飽きてきますよね・・・行くほうも・・・・でも、行けば行ったなりにやっぱり楽しい


2018.jpg
今年のハロウィンは黒猫になりました。全身もこもこフリースで尻尾もつけました
皆さん段々と本格的になっていくので、すっごい人もいます

大人の悪ふざけ・・・ でも楽しいイベントです


2018 Novello

2018 Novello2
飲めないけどワインパーティー

お料理が毎回美味しくなっていくので、それが楽しみ


こんな機会がないと、段々おしゃれもしなくなるし、肌も髪もイベント前にはお手入れして・・・少しはよく見えるようにするので、こういうお出かけは貴重です


これから忘年会シーズンですが、今年は控えめになりますよ~~~~~その理由と東京宿泊の訳は=です


ではでは・・・・・・





メタルマクベスdisc3

久々の舞台・・・


豊洲アラウンドシアターで公演中のメタルマクベスdisc3です。
長澤まさみちゃんを見たくて行って来ました。

マクベス

と、その前に少し寄り道・・・旦那が行きたいと言った革ジャン屋の本店。それが浅草だったので、そのまま歩いて浅草寺まで行って来ました。2年ぶりに行きましたが相変わらずの人・人・人・・・・・しかも外国と思うくらい、色んな国から観光に来ていました。日本はブームなんですかね??

豊洲市場がオープンしたので、さぞかし電車は混んでいるんだろうな~~~と思っていたら、そうでもない・・・・・

それもそのはず・・・はい、お休みでした


市場だけじゃなく、飲食店もぜーーーーーーーーーーーんぶ見事にお休み。
こんなにキッチリ休まなくてもっていうくらいガラーンとしていました。

でもとりあえず看板前で写真を撮ってみました(笑)

舞台はやはりすごくて、360℃回転するだけあって、生の迫力は違います

長澤まさみちゃんほっそ~~~~~~いし、TVよりかなり顔ちっさい。きれいです


主役の俳優もカッコよかった~~~ 浦井健治

ミュージカル界でかなり人気らしく、仮面ライダー出身らしい。今は仮面ライダー出が活躍しますね。
将来有望な役者さんです


今回は訳があって一泊しました。

宿泊は新宿のグレイスリーホテル

ゴジラがいるホテルです。それだけの理由で決めました


ゴジラ
本当にビルの間に出現したみたいになっています。

宿泊者は近くの展望デッキで見られます。
時間によっては雄叫びと煙をはくらしい。

きれいなホテルでしたよ。新幹線パックもあるし、朝食も美味しかったし。何よりバス、トイレが別なのが良かったです。
歌舞伎町のど真ん中ですが静かでしたよ~~~


今回なぜ宿泊を要したかは後程・・・・・・

岩の湯に到着

岩の湯
玄関までのアプローチが本当にきれい。ここに来るとホッとします
池の温泉で泳ぐ鯉たちも相変わらずゆったりしています。

岩の湯2

もう8回ほど来ていますが、まだ同じ部屋になったことはありません。
ちゃんと考えてくれているのでしょうか


夜食のフルーツサービスを無くしたとの事は、お客様から聞いていたのですが、その代わりに大浴場のところに、沢山のシャインマスカットとナガノパープルが置いてありました


大好物なんですよね~~~この2種類のブドウが・・・なので自分たちでも買ってきて持ち込んでいたのですが、こちらので十分足りました

夏場はトマトが置いてあったそうです。こんな気配りが素敵です



洞窟風呂や様々な貸し切り露天を堪能したらお待ちかねの夕食

岩の湯3

前菜、鯉のあらい、山魚の塩焼、煮物・・・・・

岩の湯 夕食

松茸の土瓶蒸しにメインのお肉~~~
肉美味しすぎました~~~~~

炊き込みご飯に箸休めのジュレ。デザートまでしっかり
お腹いっぱいになりました。大満足

朝食です↓↓↓
岩の湯 夕食2
名物 源泉で炊いた蕎麦がゆ。
もちろん白ご飯も頂きました なぜ、温泉での朝ごはんってモリモリ食べれるんですかね~


あ、でも1人は朝、思考停止が結構長く続き、ボーーーーーーーーーっとしていました(笑)

何人かで行くと、色々行きたい場所も調べてくれたり、夜はトランプなんかも出来て本当に楽しかったです

帰りにはお蕎麦を食べて帰路に着きました


長野 そば

来年は行けるかな~~~~~

あっ現時点で予約をしていない・・・ってことは来年はお休みですね・・・
平日いける人募集中です






仙仁温泉 岩の湯

ブログ書けるときに一気に更新しちゃうのも最近の定番ですが・・・・・・すみません


こちらもほぼ毎年のように定番化している岩の湯に行って来ました。
今回はお友達夫婦が是非行ってみたいとの事で、またまた去年の10月1日に予約を取るための電話をかけまくり、やっとの思いで一部屋getしました

せっかく長野まで行くので、温泉の前に横手山ヒュッテに行って来ました。日本一標高の高いパン屋さんがあるそうで、絶景の中でパンとスープのランチを食べようと向かいました


が・・・・・地上はお天気になってきましたが、山のお天気はいまいちで、本来ならスカイレーターをいうエスカレーターの階段じゃない物で頂上まで上がれるのですが、霧だらけだったので、リフトで上がることに・・・。
きっと上まで行けば・・・雲を抜ければ晴れるはずと祈りながら、寒い中半ば強引にリフトへ・・・。
ありがたいことにポンチョは貸してもらえました。(ペッラペラですが・・(笑))


横手山ヒュッテ

本当に全方位霧です(笑)本当はすっごいキレイらしいです
薄っぺらなポンチョでも助かりました。これがなかったら凍死してたかも・・・ていうくらい約10分のリフトが寒かった~~~

リフトはガラガラだったけど、パン屋の中には沢山の人がいました。

パンの美味しそうな匂いが充満していて、そして暖かい。寒さに震えながら来たかいがありました。~~~~~

パンもスープも美味しかった~~~~~

ちなみにスープはボルシチときのこのクリームスープでした。

ここには他にもおしゃれなカフェと日本一標高の高いスタバもありますよ

晴れていたら壮大な雲海が見れるそうです。今度は絶景を見に行きたーーーーーい



下山してもう一つ立ち寄り~


愛妻の丘
愛妻の丘というところです。
下はご覧の通りのお天気でした


夫婦円満になる丘だそうですよ。妻に愛を叫ぶスポットもありました。まあ叫びませんでしたけど・・・(笑)
景色はとても良かったです。

そして、いざ冷えた体を温めるべく岩の湯へ










秋です!!もう11月です!!!!!

またまた超~~~ご無沙汰してしまいました

本当に毎回言い訳のように言っていますが、日が経つのが早すぎて追いつきません


残すカレンダーが後2枚なんて・・・信じられな~~~~~い


9月、10月も新幹線並みに駆け抜けました


気づけばお遊びも定番になってくる。年行くと冒険が出来なくて・・・・同じことの繰り返し・・・・・なので余計に時の経過が早いのか・・・・・まぁ充実しているということなんでしょうが、ブログの内容も変わり映えがしなくなってきたかも・・・・・・。


でも、前からずーーーーーっと行きたかったイタリアンに行ってこれました


コルサロBBQ

尾山町にある『コルサロ』です

野々市でイルガッピアーノをしていた頃にはよく言っていたのですが、もう『コルサロ』になって何年も経つのになかなか行けていなくて・・・・・今回は大人のBBQということでビュッフェだったので、近々ちゃんとコースを食べに行きたいです。

ビュッフェスタイルにクオリティも結構高かったので期待大です

写真は撮れなかったのですが、お肉~~~かなり美味しかったです

隠れ家的なとても雰囲気の良いお店でした





10 | 2018/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

cocochi

Author:cocochi
ここちの心 お引越ししました(*´▽`*)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR