小松弥助
なかなか予約も取れないと‼️と、金沢で伝説とも言われているお寿司屋『小松弥助』に行って来ました🍣
一見さんお断り‼️とか、紹介がないと予約出来ない‼️とか…敷居が高くて行くこともないな➰😌と思っていたら、お客様のMちゃんがお友達から予約を譲り受け、月曜日だからということで、私を誘ってくれました💕
行く行くーーーー🎵ひとつ返事で承諾し、当日を心待にしました❤️
大将はもう87歳😵
一度は閉店したものの、もう少し続けて欲しいとの熱い要望に答えて、今は駅前の金沢茶屋の別館で営業しています。
看板がないので、フロントで聞きました💦
ちょっと緊張ーーー😅
中庭を通ってクネクネ…
ここかな?ってドアを入ってみると『弥助』の表札がありました。ホッ😰
三部制らしく、わたしたちは二部の13時~の予約。ですが、他の入れたのは13時20分頃だったかな…
よく、前の方が押すそうです。
これが表札。
先ずは前菜からか握りからかを聞かれます。
ポカンとしていたら、今日の前菜を説明され、蒸しアワビに反応し、それから下さい‼️
とお料理開始です。
コースは一種類だけ。苦手なものがないかだけ確認されたした。
そして、蒸しアワビが目の前で切られ…めっちゃ柔らかそーーーーー✨
口に入れてみると…本当に歯がいならいくらい柔らかく、お出汁もめっちゃ美味しい。
うんんんんーーーーーー想像以上に美味しい😋
もう、これだけでノックアウト😵日本一旨い‼️とか言われる意味を実感しました✨
ここからお寿司の登場です🍣
握りの最初はマグロの漬け(一番目の写真)上にはこのわたが乗っていて、ほんのり塩もふってあり、そのままいただきました。
あんまり漬けが得意じゃない私…
でもーーーーー美味しい。
この先もその言葉しか出ませんでした。
イカ すごく細く切られ、フワフワにのせられて来るので、イカ独特の噛みきれない感じはなく、むしろ「これがイカ?」と思うくらい甘くて、柔らかい💕
中トロ 「これで中トロ?」大とろか?お肉か?ってくらい口の中でとろけちゃいました😋
甘エビ 尻尾も外して豪快に何匹も乗ってました。しかも大きめのプリっプリの甘エビ🦐
ヒラメ 上に梅肉が乗って、更にさっぱりとした肉厚ひらめちゃん💓
大あさり ボワッ❗っとあさりがのった上には照りっ照りの甘だれ。
おっいしぃーーわーーーーー🙌🙌🙌🙌🙌
大将が握りたてを手の上に直接乗せてくれます。
それが何か嬉しい❤️
そして、時より目が合うと「美味しいか?」と優しい笑顔で聞いてくる…なーんか暖かい気持ちになって「美味しいでーす」しかホントに出てこない。
こんな感じで手にお寿司を運んでくれます。
真ん中の写真のバカラの器に乗ったものは、マグロ漬けとウニとトロロの下にちょろっとシャリがあります。
これもお箸すくって、一口で食べたら激ウマでした。
その後、あっつあつのうなきゅう巻き。炭火で焼いたうなぎを縦に分厚く切ってドーンと入れて、パリパリの海苔でサッと巻いて、「熱いよーー」ハイ❗と手渡してくれる。
食べたら極楽です❤️
ホントに熱いけど美味しい。今まで食べた鰻の中で一番美味しいかもー✨
そしておしるが出て、コースはここまで。
この後追加出来ます‼️とのことで、ウニと穴子とネギトロを注文しました。食べれる?と思ったけど、もう来れないかもしれないし・・・・・思いきって注文😊
ウニ 高級そうな見た目にも宝石のようなウニが、これでもか‼️ってくらいふわぁ~っと乗ってました。絶妙な塩加減でいただきました。こちらも人生一番のウニかも❤️
そして、ネギトロはお弟子さんが目の前で切って、たたいて…チラッと大将が見て、「ネギ足りないよ」の一言。何でー見てわかるのーーー😆と職人だましいを見たような気がします。
ネギトロものり巻きで。
はい。美味しい❤️
穴子 これまたフワフワフワフワの穴子。
これは珍しくお醤油でいただきました。
ほーーーーんとにどこをとっても日本一と言われるのが納得です。
もう満腹で大大大満足🙌
ちゃっかり色んな人のblogを読んで、お持ち帰りのおにぎりがあるというのを知り、注文しました。
せめて、旦那ちゃんにお土産です🍙
弥次喜多と名前がついたシャリで握るおにぎり。
中身は…何かなーーー?
昆布にウニ、数の子…よくわからなかったけど、これも美味しかったーーー❤️
あまりお寿司に興味のない旦那に「行きたい??」と聞いたら「行きたい」と・・・・。
3か月前から予約受付なので、頑張って取ってみるか~~~~~
お高いけど・・・もう何回も行けないし・・・・最近は温泉も行ってないし・・・・・・・贅沢だけど・・・・・・・でも、予約が取れたらもう一回行きたいと思います





長々と読んでいただき、ありがとうございました
一見さんお断り‼️とか、紹介がないと予約出来ない‼️とか…敷居が高くて行くこともないな➰😌と思っていたら、お客様のMちゃんがお友達から予約を譲り受け、月曜日だからということで、私を誘ってくれました💕
行く行くーーーー🎵ひとつ返事で承諾し、当日を心待にしました❤️
大将はもう87歳😵
一度は閉店したものの、もう少し続けて欲しいとの熱い要望に答えて、今は駅前の金沢茶屋の別館で営業しています。
看板がないので、フロントで聞きました💦
ちょっと緊張ーーー😅
中庭を通ってクネクネ…
ここかな?ってドアを入ってみると『弥助』の表札がありました。ホッ😰
三部制らしく、わたしたちは二部の13時~の予約。ですが、他の入れたのは13時20分頃だったかな…
よく、前の方が押すそうです。
これが表札。
先ずは前菜からか握りからかを聞かれます。
ポカンとしていたら、今日の前菜を説明され、蒸しアワビに反応し、それから下さい‼️
とお料理開始です。
コースは一種類だけ。苦手なものがないかだけ確認されたした。
そして、蒸しアワビが目の前で切られ…めっちゃ柔らかそーーーーー✨
口に入れてみると…本当に歯がいならいくらい柔らかく、お出汁もめっちゃ美味しい。
うんんんんーーーーーー想像以上に美味しい😋
もう、これだけでノックアウト😵日本一旨い‼️とか言われる意味を実感しました✨
ここからお寿司の登場です🍣
握りの最初はマグロの漬け(一番目の写真)上にはこのわたが乗っていて、ほんのり塩もふってあり、そのままいただきました。
あんまり漬けが得意じゃない私…
でもーーーーー美味しい。
この先もその言葉しか出ませんでした。
イカ すごく細く切られ、フワフワにのせられて来るので、イカ独特の噛みきれない感じはなく、むしろ「これがイカ?」と思うくらい甘くて、柔らかい💕
中トロ 「これで中トロ?」大とろか?お肉か?ってくらい口の中でとろけちゃいました😋
甘エビ 尻尾も外して豪快に何匹も乗ってました。しかも大きめのプリっプリの甘エビ🦐
ヒラメ 上に梅肉が乗って、更にさっぱりとした肉厚ひらめちゃん💓
大あさり ボワッ❗っとあさりがのった上には照りっ照りの甘だれ。
おっいしぃーーわーーーーー🙌🙌🙌🙌🙌
大将が握りたてを手の上に直接乗せてくれます。
それが何か嬉しい❤️
そして、時より目が合うと「美味しいか?」と優しい笑顔で聞いてくる…なーんか暖かい気持ちになって「美味しいでーす」しかホントに出てこない。
こんな感じで手にお寿司を運んでくれます。
真ん中の写真のバカラの器に乗ったものは、マグロ漬けとウニとトロロの下にちょろっとシャリがあります。
これもお箸すくって、一口で食べたら激ウマでした。
その後、あっつあつのうなきゅう巻き。炭火で焼いたうなぎを縦に分厚く切ってドーンと入れて、パリパリの海苔でサッと巻いて、「熱いよーー」ハイ❗と手渡してくれる。
食べたら極楽です❤️
ホントに熱いけど美味しい。今まで食べた鰻の中で一番美味しいかもー✨
そしておしるが出て、コースはここまで。
この後追加出来ます‼️とのことで、ウニと穴子とネギトロを注文しました。食べれる?と思ったけど、もう来れないかもしれないし・・・・・思いきって注文😊
ウニ 高級そうな見た目にも宝石のようなウニが、これでもか‼️ってくらいふわぁ~っと乗ってました。絶妙な塩加減でいただきました。こちらも人生一番のウニかも❤️
そして、ネギトロはお弟子さんが目の前で切って、たたいて…チラッと大将が見て、「ネギ足りないよ」の一言。何でー見てわかるのーーー😆と職人だましいを見たような気がします。
ネギトロものり巻きで。
はい。美味しい❤️
穴子 これまたフワフワフワフワの穴子。
これは珍しくお醤油でいただきました。
ほーーーーんとにどこをとっても日本一と言われるのが納得です。
もう満腹で大大大満足🙌
ちゃっかり色んな人のblogを読んで、お持ち帰りのおにぎりがあるというのを知り、注文しました。
せめて、旦那ちゃんにお土産です🍙
弥次喜多と名前がついたシャリで握るおにぎり。
中身は…何かなーーー?
昆布にウニ、数の子…よくわからなかったけど、これも美味しかったーーー❤️
あまりお寿司に興味のない旦那に「行きたい??」と聞いたら「行きたい」と・・・・。
3か月前から予約受付なので、頑張って取ってみるか~~~~~

お高いけど・・・もう何回も行けないし・・・・最近は温泉も行ってないし・・・・・・・贅沢だけど・・・・・・・でも、予約が取れたらもう一回行きたいと思います






長々と読んでいただき、ありがとうございました

スポンサーサイト