fc2ブログ

本能で生きる②

本能で生きる女 ハッシーの金沢最終日。

2日目を終えた段階でかなりり疲れがでている私ですが、3日目は定休日で祭日という事もあり、旦那も巻き込みとことん付き合いました

今日は朝10時から、忍者寺にハッシーが予約をしていて行って来ました。
私・・・実は忍者寺は初めてなんです(多分・・・昔の記憶がかなり喪失気味で・・・)

そんなとこおもしろいの~~~??と思いつつ、まりに金沢って言ったらどこに行く??って聞いたら、一番最初に「忍者寺~~!!」って言っていたので、まあ行ってみるかぁ~と付き合いました。

そんなに大きなお寺ではないのに、沢山の部屋数があり、敵から身を守るためのいくつものからくりがあり、何より説明をするガイドのかわいい女の子が、全然噛まずに、丸暗記で説明をするのには驚きました!!

そして、意外にもからくりを見るたび「うわぁ~」「へぇ~~~」っと声を出していました。



昔の人の知恵はすごいですね。今はさらに進化して、核実験などとけしからん事をしている国もありますが、昔は相手を打ちのめすためではなく、自分たちの城を守るために知恵を振り絞って考えたんだな~~~と少し真面目に思いました。



続いて、ここは私も行ってみたかった“鈴木大拙館”

谷口吉生さんが設計した建築物です。



Photo とっても幻想的な廊下です。

Photo_2 ハッシーがこんな素敵な写真をとりました。
旦那さんかっこよく見えますね(笑)


ここは仏教哲学者の鈴木大拙の生涯に学び、その思想の出会う場として、展示物などはほとんど無く、3つの空間で構成されています。

鈴木大拙を知る「展示空間」と大拙の心や思想を学ぶ「学習空間」と
そして、特に私が好きだった、自らが考える「思索空間」

Photo_3   Photo_5
水鏡の庭です。この庭を思索空間から眺めていると、心が穏やかになります・・・・・と言いたいところですが、ハッシーはキレイキレイと大騒ぎ・・・・・今度1人でゆっくりきて物思いに耽りたいと思います。

Photo_6
お庭です。この日は雪も降っていて、より景色がきれいでした。

冬場はライトアップもされるようで来年の冬は是非見たいです



素敵な空間で過ごした後、ちょうどお昼になりおなかも空いてきました。
今日のお昼は“第七ギョーザ”

私は何年ぶりだろうか??って言うくらい久しぶりの来店です。

Photo_8 焼きです

Photo_7 トン汁

Photo_9これが大本命のホワイト!!金沢のソウルフードじゃないですか~~~

Photo_10水餃子。あまり注文する人がいないのか、定員さんに「水???」って聞きなおされました。トン汁に1つ入れて食べたら2度美味しい感じでした

いやぁ~久々の第七は旨いですね~~~裏切らないです!!

満腹になった3人はその後温泉に入りたいというハッシーを湯涌温泉の湯楽に行く事に・・・
でも、さすがに満腹なので、夢二館に行ってしばらく散策。

湯涌まで行くと雪の量が半端じゃない!!

Photo_11屋根には20~30cm程積もっていました。

その雪を見てハッシー「うわぁ~こんな雪見たの初めて~~~金沢から北海道にも来た気分!!!!!!!」 はい、はいそれは良かったですね



そして念願の  最近私もお気に入りの湯楽。露天風呂にはちょうどよく雪も積もっていて、本当に気持ちよかったです。

露天風呂で出会った小学生の男の子・・・ハッシーがお風呂につかって「楽しい~~~~~」  って行ったら男の子が「楽しい??」って不思議そうな顔・・・・そうだよね、普通「気持ちいい~~~」って言うよね??

これがハッシーの本能!!体で感じる事が楽しい!なんですね。


これで大満足だろうと家に帰ろうとしたら「お茶したいです!!」

ということで、土清水のシェヌーの隣にあるカフェに連れて行きました。

そこでもハッシーの本能が炸裂!!

ケーキセットを頼んだのに、他のお客さんが頼んだパフェを見て「あれ食べたい!!」
私も美味しそうだね!!とは言いましたが・・・・・「変えます??」「私は良いよ!!」・・・・・・で、しばらくしたら「やっぱり私変えてもらいます!!」って言って店員さんの言いに行っちゃいました

この行動力・・・すごい・・・・・・・
そしてゲットしたのがこちら

Photo_12ガトーショコラものって確かに美味しそう!

Photo_13私と旦那さんはオレンジケーキを半分こ

Photo_14 コーヒーにもマシュマロとチョコがつきました

このパフェに思い切って交換した姿には、本当にびっくりした~。
ハッシー曰く「次いつこのお店に来れるかわからないから、今ここで食べたいものを食べるんです!!」 すごいですね。このとき私は、めっちゃ本能で生きてるぅぅぅ~と思いました。


少し周りの空気を読めなくて、自分の話ばかり通すハッシーですが、この我が道をいく姿勢が羨ましくもあります。今、この瞬間に何をしたいか・・・。

金沢も1度は断られたけど、今行きたいから行く。今食べたいから食べる。見たいものは観たい。そして大喜びしている姿を見ると、憎めない・・・・・。

最後の晩餐はとかちゃんに連れて行きましたがさすがに疲れて、ペースダウン。
でも、最後の最後までこれを食べてました。

Sasimi_2和台のお刺身。ここも新鮮で旨い!!
あんだけ海鮮丼やお寿司を食べても、まだ刺身が食べたいなんて・・・よっぽど東京のお魚は美味しくないのね・・・。

他にもいつもの定番メニューの豚角やだしまき卵等を食べて大満足

Tokanisiとかちゃんとおかみの和美ちゃんに別れをつげて、やっと帰路へつきました

金沢駅に送ると「帰りたくな~~~い」とハッシー。思わず「帰れ~~~」でようやくバスに乗りハッシーは帰って行きました。

とーっても長い3日間でした


でも、彼女の今したいことを悔いなくする!!という、まさに「本能で生きる」 は、日々「あぁでもない・・・こうでもない・・・・・」って色々考えているのももったいないかな??と思わせてくれました。もう少し力を抜いて、自分の事を考えていくのも悪くないかな??



今度ハッシーに会う時は、人の話も聞ける少し大人になったハッシーに会いたいですね(笑)



スポンサーサイト



comment

管理者にだけ表示を許可する

10 | 2023/11 | 12
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

cocochi

Author:cocochi
ここちの心 お引越ししました(*´▽`*)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR